8ナンバーの税金

8ナンバーの条件とは?税金(自動車税)や車検期間について

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてブ

8ナンバーの条件とは?税金(自動車税)や車検期間について

パトカーや消防車など特殊な用途に使用される車には8ナンバーが用いられています。8ナンバーはキャンピングカーにも適用されるなど、意外と多くの車に8ナンバーが適用されています。
8ナンバー車は税金や車検にかかる費用が安いといわれますが、その真偽はどうなのでしょうか。
ここでは8ナンバーに関するさまざまな疑問を説明していきます。

8ナンバーとは?

8ナンバーとは?

8ナンバーを付けている車を「8ナンバー車」とも呼びます。警察車両や消防車をはじめ、意外と多くの車が8ナンバーに該当しますが、具体的にはどんな車があるのでしょうか。

8ナンバー車とはどんな車?

自動車は道路運送車両法と付随する通達により、乗用自動車、乗合自動車、貨物自動車特種用途自動車、建設機械の5つに区分されています。
8ナンバーはこのうち特種用途自動車に用いられるナンバーで、特種用途自動車は8ナンバー車ともいわれています。

8ナンバー車は具体的に下記の車両に用いられています。

緊急自動車
警察車両、救急車、消防車、電力会社・ガス会社・水道会社などの緊急作業車、血液輸送車、移植用臓器輸送車、JAF車など。

特定事業車
給水車・採血車、郵便車、自動車教習車、移動図書館、霊柩車、放送中継車など。

運搬や医療介護、特殊作業、その他の使用目的のもの
現金輸送車、タンク車、ゴミ収集車、移動販売車、医療・介護用の寝台自動車、レッカー車、リフト車、など

キャンプや宣伝などの目的で使用するもの
放送宣伝車、キャンピングカー、キャンピングトレーラー

以上が8ナンバー車に該当します。
想像以上にさまざまな車に8ナンバーが適用されているのです。

8ナンバーの維持費はお得?

8ナンバーの維持費はお得?

自動車には税金や保険料などの維持費がかかりますが、8ナンバーは他のナンバー車に比べ維持費が安いといいます。では、実際はどうなのでしょうか。

8ナンバーは自動車税が安い?

8ナンバー車であるキャンピングカーと自家用車の自動車税を比較してみましょう。

(例)総排気量が2リットル車で自動車税を比較

キャンピングカー 31,600円
自家用車 39,500円

差額 7,900円

キャンピングカーが2割安くなっていることがわかります。

総排気量によって設定される自動車税ですが、以下の表からも明らかなように、キャンピングカーは自家用車と比べて2割安くなっており、自動車税に関しては8ナンバー車は割安といえます。

総排気量 税額  
キャンピングカー 自家用車
エコカー減税適用前)
差額
1リットル以下 23,600円 29,500円 5,900円
1リットル超1.5リットル以下 27,600円 34,500円 6,900円
1.5リットル超、2リットル以下 31,600円 39,500円 7,900円
2リットル超、2.5リットル以下 36,000円 45,000円 9,000円
2.5リットル超、3リットル以下 40,800円 51,000円 10,200円
3リットル超、3.5リットル以下 46,400円 58,000円 11,600円
3.5リットル超、4リットル以下 53,200円 66,500円 13,300円
4リットル超、4.5リットル以下 61,200円 76,500円 15,300円
4.5リットル超、6リットル以下 70,400円 88,000円 17,600円
6リットル超 88,800円 111,000円 22,200円

出典:東京都主税局資料/国土交通省資料(※2019年3月時点)

車検期間、費用の違い

自家用車の場合、車検は新車購入時の場合は初回3年後、以後2年ごとと決まっています。対して8ナンバー車は新車・中古車を問わず2年ごとに車検を受ける必要があります。

また車検の費用に関しても自動車重量税自賠責保険料金で違いがあります。
では、8ナンバー車と他のナンバー車の自動車重量税自賠責保険料の比較を見てみましょう。

(例)新車登録13年未満の8ナンバー車と自家用車の自動車重量税の比較

総排気量2.5トンの8ナンバー車 24,600円
総排気量2.5トンの自家用車  41,000円

差額 16,400円

このように自動車重量税も8ナンバー車が安くなっています。

特殊用途自動車の自動車重量税(2年 エコカー減税無し)
車両総重量 13年未満 13年以上 18年以上
1トン以下 8,200円 11,400円 12,600円
~2トン 16,400円 22,800円 25,200円
~3トン 24,600円 34,200円 37,800円
自家用車(定員10名以下)の自動車重量税(2年、エコカー減税無し)
車両総重量 13年未満 13年以上 18年以上
~0.5トン以下 8,200 11,400 12,600
~1トン以下 16,400 22,800 25,200
~1.5トン以下 24,600 34,200 37,800
~2トン以下 32,800 45,600 50,400
~2,5トン以下 41,000 57,000 63,000
~3トン以下 49,200 68,400 75,600

出典:国土交通省資料より作成(※2019年3月時点)

自動車税、および自動車重量税の比較からみておわかりのように、税金に関して8ナンバー車はかなり優遇されています。

8ナンバー車と自家用車の自賠責保険料の比較

では自賠責保険料に関してはどうでしょうか。

(例)自賠責保険24ヵ月の保険料金の比較

・8ナンバー車
キャンピングカーなど三輪以上の自動車が30,210円
軽自動車が15,190円

・8ナンバー車以外
自家用車が25,830円
軽自動車が25,070円

軽自動車に関しては8ナンバーの方が低く設定してありますが、それ以外の自動車、つまり「その他三輪以上の自動車」ではむしろ保険料は高くなります。キャンピングカーなども「その他三輪以上の自動車」に」含まれます。
このように自賠責保険においては8ナンバー車が特に優遇されているとは言えません。

8ナンバー車の自賠責保険料金
  36ヵ月契約 24ヵ月契約 12ヵ月契約 6ヵ月契約 1ヵ月契約
三輪以上の自動車
(軽自動車を除く)
  30,210円 17,720円 11,360円 6,050円
軽自動車   15,190円 10,140円 7,570円 5,420円
緊急自動車 10,310円 8,570円 6,800円 5,890円 5,140円
霊きゅう自動車   9,370円 7,200円 6,100円 5,170円
教習用自動車   9,370円 7,200円 6,100円 5,170円
そのほかのナンバー車の自賠責保険料金
  36ヵ月契約 24ヵ月契約 12ヵ月契約 6ヵ月契約 1ヵ月契約
自家用車 35,950円 25,830円 15,520円 10,250円 5,870円
軽自動車 34,820円 25,070円 15,130円 10,060円 5,840円
トラック
(営業用、最大積載量2トン超)
  73,410円 39,540円 22,260円 7,870円
トラック
(営業用 最大積載量2トン以下)
  50,370円 27,900円 16,450円 6,900円

出典:国土交通省自動車損害賠償保険料(共済掛金)表から作成(※2019年3月時点)

8ナンバー車は任意保険で不利?

一方、任意保険では、8ナンバー車は他のナンバー車に比べて不都合が多くなります。
保険会社によっては、キャンピングカーを含めて8ナンバー車の保険加入を認めていない会社もあります。
また、保険加入を認めている保険会社でも、キャンピングカーに限定していたり、車内の状況を確認するなど、制約を設けている会社もあります。
最近はダイレクト損保など簡単で手軽に任意保険に加入できるようになっていますが、こと8ナンバー車にとってはこうした恩恵は望めそうにないのが現状です。

8ナンバー車は維持費が安い?

これまで見てきたように、他ナンバー車に比べ8ナンバー車は、自動車税が比較的安く設定されており、車検時の費用に関しても自動車重量税自賠責保険加入料が比較的安く設定されています。しかし、だからといって8ナンバー車は維持費が安いといえるでしょうか。
たとえば車検には自動車重量税自賠責保険加入料といった法定費用の他に、点検整備料金や検査代もかかります。これは各車検会社によって異なり、特殊車両扱いとなる8ナンバーは割高な場合が多く、同じく修理代なども通常以上かかることが考えられます。
また購入費や日々のメンテナンス代などを考慮すると、8ナンバー車であろうと他ナンバー車であろうと、総合的に必要となる維持費に大きな違いはないといえます。

キャンピングカー購入の際は任意保険に留意しましょう。

キャンピングカー購入の際は任意保険に留意しましょう。

8ナンバー車は自動車税自動車重量税自賠責保険料に関しては他ナンバー車に比べ安くなりますが、購入費や修理費、メンテナンス費を考慮すると他と比べて格段に安いとはいえません。
特に任意保険には加入しづらいので、キャンピングカーの購入を考えている方は任意保険に加入できるかどうかも含めて検討することをお勧めします。